Ernest Colnago
東京国際自転車展に行ってきた。昨年行った友人から面白かったと、勧められて今年はと出かけてみた。そこにはイタリアのメーカーColnagoのオーナーがいた。
写真はColnago2005年のカタログにサインをもらったもの。輸入会社の招きで来たらしい?
僕は昨年ひょんなことから1979年?製のColnago Superを手に入れて数日の夏休みの間全部分解してレストアを完了した。同行の友人も僕より少し前にColnagoのフレーム「アラベスク」(すんごい濃いラグのやつです)を購入した経緯があったので、大げさでは有るが多少の運命の出会いのように感じてしまった。
Colnagoはかの有名はエディ・メルクスのマシンを作った男として有名で今や会社も有名であるがその個人の名を自転車好きは知らぬ者が無いくらいの人物である。現在ではルネ・エルスやトーリョ・カンパニョーロなど伝説の人が亡くなり、残された数少ない伝説の職人である。このような人物と日本にいながらにして会えてサインもいただき、しかも一緒に写真におさまるとは。本当に行ってよかった。この後はなんだか気が抜けたようになってしまい展示を見るのも疲れてしまった。この後帰ってから同行の友人と祝杯をあげたのは言うまでも無い。
僕は昨年ひょんなことから1979年?製のColnago Superを手に入れて数日の夏休みの間全部分解してレストアを完了した。同行の友人も僕より少し前にColnagoのフレーム「アラベスク」(すんごい濃いラグのやつです)を購入した経緯があったので、大げさでは有るが多少の運命の出会いのように感じてしまった。
Colnagoはかの有名はエディ・メルクスのマシンを作った男として有名で今や会社も有名であるがその個人の名を自転車好きは知らぬ者が無いくらいの人物である。現在ではルネ・エルスやトーリョ・カンパニョーロなど伝説の人が亡くなり、残された数少ない伝説の職人である。このような人物と日本にいながらにして会えてサインもいただき、しかも一緒に写真におさまるとは。本当に行ってよかった。この後はなんだか気が抜けたようになってしまい展示を見るのも疲れてしまった。この後帰ってから同行の友人と祝杯をあげたのは言うまでも無い。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント