PDFファイル
図面の閲覧をするのに、先方にこちらと同じソフトが無いと見ることが出来ない。仮に有っても設計nowhowが付属している物を安易に渡すのは危険な部分も有る。そうかといって、今時いちいち紙を送るというのもスマートでは無い面もあるなと考えていたところ、知人のM君がこのソフトウェアを教えてくれた。基本的にどんなファイルもPDFファイルに変換してしまうというものだ。PDFファイルは無料でダウンロード可能なAdobeReaderというソフトウェアで閲覧することが出来るので、コンピューターを持っている人なら誰でも可能という事になる。
どうやって変換するかというと、プリントする段階でプリンタの代わりにこのソフトウェアを指定するだけ。プリンタに印刷する過程をこちらのソフトウェアに取り込むような段取りで、しごく簡単でした。
AdobeReaderは開くのにやけに時間が掛かってしまうので、ちょっとやっかいなものだと思っていたのだがVer7.0からは開くスピードがかなり速くなって、PDFの利用範囲が広がったように感じる。
| 固定リンク
« 構造強度偽造 2 | トップページ | 夜サイ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント