家の周りの地域では毎年ゴールデンウィークに祭が行われる。この度、僕の地区に有ってしばらく使われていなかった『曳き太鼓』を修復・再生した。僕はお祭りはあまり得意種目ではないが、小学生になるかならないかくらいの時に、曳き太鼓に一日中乗って叩き続け、とても満足した気分になったが、翌日それがたたって熱を出した苦い思い出がある。
ひょっとしてこれがあの時の太鼓か?という思いでどうしてもよく見てみたかった。太鼓の後側に昭和三十年十二月吉日という文字が大きく書いてあった。そんなに立派では無いけれど、やはりあの時の曳き太鼓なんだ。
ドン・ドン・カッカッカッ、ドン・ドン・カッカッカッ…
コメント