通りがかりの自転車5
これもちょっと別の意味で「オイタワシイ系」なのだがZephurです。実は自宅の近所でよく見かける自転車で郵便局やら各所で遭遇する。今回は某病院の駐輪場に置いてあるところをパチリ!です。
Zephurと言えばかの有名な日本のスポーツサイクルの老舗「東京サイクリングセンター」のブランドです。しかし通常Zephurと言えば自転車通なら誰でも頭に浮かぶのはツーリストやキャンピングでしょうが、こいつは一味違います。どうやらZephurには珍しい?ロードサイクルで、それをアップターンバー+オポジェット(ブレーキ)レバーを付けて街乗りに使用されているのです。チェンジ類もシマノRSXなので比較的ワイドレシオ。マビックのリムにミシュランタイヤ、チェーンには是非オイルを!それとなんとかマッドガードが付くとかっこいいんだがなー。シートステーの集合部分がちょっと下がっているところが少し残念、なんかZephurっぽく無いというか…まぁ僕の勝手な思いこみです。
| 固定リンク
« ヤゴ見っけ! | トップページ | MiniCube »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
これはおいたわしや....ゼファーは特別ブランド、残念ですね。ただこのブレーキレバーどこぞで見かけたよね?
投稿: shin | 2006/08/17 23:44
やはりshinさんには、グッと来ますね(笑)。オポジェットレバーは普通と逆向き、ケーブルは通常ハンドル内を通ります。僕は買い物自転車で長く愛用しています。第二次大戦時の独軍のサイドカーなどオートバイではよく見ましたよね。
最近ではタイムトライアル用のスペシャルバイクなどで使われることも有ります。ツールドフランスにも出てますよきっと。もちろんルネルスのイラストにも登場してます。
投稿: kazuhiko | 2006/08/23 19:16