WX310SA vs AH-K3001V
一年半ぶりに、携帯電話(PHSですが)を換えた。以前のAH-K3001VはPHSではじめて通常のweb画面が見られるというのと「つなぎ放題」契約や、メールアカウントが複数使えること、さらにはカメラが付いてた(それまでなんとカメラが外付けだった(笑))で、なにやら面白いと思って使っていた。確かに面白いが、人間慣れると調子に乗るので不満な点も多々あった。例えばすべての動作が鈍い・インターネットがのろい・データ保存容量が少ない・カメラが程度低すぎ・などなどきりがないくらいだけれども、さて去年あたりから、新型の機種が続々(willcomにしては)出てきた。今度は選べる!のです(嬉しい)。
悩んだのはW-ZERO3なるPDA風:じつはまさにコンピューターなのです!の機種、なんとなくどうせweb見るならそこまで、とも思ったのだが重量が220gというのは、傍らにあったカメラよりも重い!これではポケットがやぶれるか?。ちょっとジャック・バウアーのような気分も味わいたかったなー(笑)。で、結局ながい時間をかけカメラの使い勝手が割と良さそうだったWX310SAにした。見た目は、正面からじっと見ていると「鉄仮面」のような顔をしている:中世騎士風というべきか?黒・赤にしてみた。
以前と比べての感想は、各操作はずっと自然に近付いた(AH-K3001Vは本当に鈍かった)・インターネットは×2になったはずだがそんなに早くはない・miniSDカードが使えてデータ容量はたっぷり(タイムリーに安売りで256MBが買えた)・カメラは上々!・メール添付ファイルのword/excel/pdfなども読める。そこまで出来る必要はあのちっちゃい画面であるか?といっても結構いけるのです。
今のところちょっと問題は、ブラウザーがOperaからNetFrontに変わったことで、今までよく使っていたサイトが使えなくなったモノも有ったことかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント